鬼子母神
~安産・子宝・育子・各種祈願~こどもの神様 さどわら鬼子母神
法華宗吉祥寺です。
鬼子母神様は慶長8年(1603)の吉祥寺建立以来400年間、宮崎県の中央、佐土原町にあって、安産や子宝・子供たちの健やかな成長を見守り続けています。
鬼子母神:DATA | |
所在地 | 〒880-0301 宮崎県宮崎市佐土原町上田島469 |
TEL | 0985-74-2005 |
FAX | 0985-74-2298 |
URL | http://www.kishimojin.or.jp |
お取り扱い業種 | 神社、寺院 |
営業時間など | 参拝時間 07:00~18:00 |
駐車場 | - |
アクセス | (最寄駅) ○JR日豊線・佐土原駅徒歩1時間 (バス) ○鬼子母神停留所・徒歩1分 ○佐土原小前停留所・徒歩15分 (車) ○東九州道西都ICから10分 |
お役立ち情報 |
鬼子母神の地図
鬼子母神の詳しい情報です!
~こどもの神様 さどわら鬼子母神~
●安産、子宝、宮参り、七五三、健康祈願等子供たちの成長についての様々な御祈願。
また厄祓、交通安全等の御祈願、ご先祖や水子の供養も受け付けています。
※祈願の料金の設定はありません、お布施としてお志でおいくらでもかまいません。
供養の方はお問い合わせ下さい。
☆宮崎春の三大祭り☆
☆さどわら鬼子母神大祭☆
毎年旧暦1月28日を縁日とする3日間、鬼子母神様の御開帳が行われ、3万人に近い参詣者で賑わいます。子供たちの健やかな成長を願ってご家族お揃いでお参り下さい。
平成19年 鬼子母神大祭 3月16、17、18日奉修
車でお越しの方は旧国道219号、旧国道10号線の案内標識に沿ってお越し下さい。
神社ナビのおすすめ神社一覧はこちら。
今日のお勧め記事 ⇒ 玉串について
神社でご祈祷を受けたことがある人なら経験があると思いますが、神道ではご神前に玉串を奉って拝礼する儀式があります。 あまり耳慣れない言葉かもしれませんが、この玉串は神社での祭事や参拝において、欠かせないものといえます。 玉串とは 玉串(たまぐし)とは、榊の枝に紙垂(しで)を付けたもので神社のご神殿において拝礼する際に神さまに捧げるものです。 神さまにお供えするということでお米やお神酒などのご神饌と同じような意味を持つと考えられますが、祭事の中で手にとり気持ちを込めてお供えする
当サイトに掲載されている神社情報などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。