鬼子母神
子どもの神さま(子宝・安産・子育・七五三・各種祈願・供養)
祈願…
宮参り・身体健全・病気平癒・学芸上達・試験合格・家内安全・交通安全・厄除・良縁・商売繁盛・その他
お祓い…
自動車・土地・家屋店舗(地鎮起工式・上棟式・落成式・開店式・移転式・解体式)その他
供養…
先祖・水子・動物・その他
鬼子母神:DATA | |
所在地 | 〒889-1406 宮崎県児湯郡新富町大字新田12699 |
TEL | 0983-33-4439 |
FAX | 0983-33-4454 |
URL | |
お取り扱い業種 | 神社、寺院 |
営業時間など | |
駐車場 | 有 |
アクセス | (最寄駅) ○JR日豊本線・日向新富駅下車南西へ8.4Km(車で12分) (バス) ○高鍋-西都線 竹渕停留所・徒歩2分 (車) ○国道10号線 新富郵便局前信号交差点から西へ7.0km(車で10分) ○国道219号線 瀬口橋西詰信号交差点から東へ1.2km(車で2分) (その他) 東九州道西都インター出口信号を北上し瀬口橋経由で2.6km(車で4分) |
お役立ち情報 | 「こどもの日」には「子どもの神さま」へ 一ツ瀬鬼子母神大祭 毎年5月3・4・5日 同時開催『お釈迦さま花まつり』 |
鬼子母神の地図
鬼子母神の詳しい情報です!
◆年中行事◆
●1月
○元旦祈願会法要(1日午前0時)
・初詣(1日~3日)
・正月祈願<正・五・九月のお祓い>(1月中)
※参詣者にお神酒、開運くじ授与
●2月
・節分<星祭り>厄除け祈願(2月中)
※厄除け祈願をはじめ、各種祈願・供養の方に福豆授与
●3月
・春季供養<3・4・5月の先祖・水子等供養>
・春季彼岸<入り~明け迄の7日間>
○春季彼岸会中日法要(春分の日午後2時)
●4月
・立教開宗会(28日)
・鬼子母神ご縁日開会(28日)
●5月
・五月祈願<正・五・九月のお祓い>(5月中)
○一ツ瀬鬼子母神大祭(3日~5日)
○お釈迦さま花まつり(3日~5日)
・釈尊降誕会(8日)
・鬼子母神ご縁日結会(8日)
※大祭期間中は、各種の祈願・供養を受け付けます。
※「お釈迦さま花まつり」では甘茶の接待をいたします。
※お子様には「お楽しみくじ」(無料)でお菓子やおもちゃが当たります。
※ご参詣いただいた皆様方には、お神酒と開運紅白餅を差し上げます。
※境内や参道には露店も立ち並びます。(駐車場あり)
●6月
・夏季供養<6・7・8月の先祖・水子等供養>
●7月
○お盆施餓鬼法要(上旬の日曜日午後2時)
・7月盆<7日~22日>
●8月
・8月盆<7日~22日>
○お盆川施餓鬼法要(16日以後の日曜日午後2時)
※本堂にて法要後、初盆供養の方と希望者は、近くの一ツ瀬川にて精霊(灯ろう)流し。
※灯ろう希望者は一基2千円也(要予約)。
●9月
・九月祈願<正・五・九月のお祓い>(9月中)
・秋季供養<9・10・11月の先祖・水子等供養>
・秋季彼岸<入り~明け迄の7日間>
○秋季彼岸会中日法要(秋分の日午後2時)
●10月
・宗祖日蓮大聖人御会式<御命日>(13日)
●11月
・七五三詣(11月中)
※ご祈願のお子様には千歳飴、お菓子、おもちゃ授与。
●12月
・歳末祈願(12月中)
・冬季供養<12・1・2月の先祖・水子等供養>
○宗祖日蓮大聖人御報恩会式法要(上旬の日曜日午後2時)
○大晦日除夜法要(31日午後11時)
※宗祖御会式法要では参詣者に日蓮大聖人の御札とおえしき桜(造花)を授与。
●お題目講<月例講>毎月12日午後7時
※どなたでも参加自由
●お願い
各種祈願・お祓い・供養等ご希望の方は電話でご予約下さい。
神社ナビのおすすめ神社一覧はこちら。
今日のお勧め記事 ⇒ 八幡信仰とご利益
自分の住む地域の氏神さまが八幡神社であるという方は、結構いるのではないでしょうか。 というのも八幡神社は稲荷神社に次いで多い神社といわれているからです。 このように全国各地に分布する八幡さまですが、どのような神さまがお祀りされているのかは意外にもあまり知られていないようです。 八幡さまについて 八幡さまとは八幡大神のことで、誉田別命(応神天皇)・息長帯姫命(神宮皇后)・比売大神の三柱の神さまを表します。 八幡神社は宇佐神宮(宇佐八幡宮)を総本社として全国に2万社ほどあるとい
当サイトに掲載されている神社情報などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。