トップ 神社ナビについて お問い合わせ 有料掲載について サイトマップ


神社ナビ兵庫県 > 六甲八幡神社

六甲八幡神社

六甲八幡神社

阪急六甲駅前の厄除の神様、駐車場としてのご利用も便利です。

阪急六甲駅前、緑のオアシス
祭神は八幡大神、天照大神、春日大神。現在の社殿は奈良春日神社の旧社殿を移したものだといわれている。本殿は昭和50年に県重要指定文化財指定。厄除・初宮詣・七五三・交通安全・諸祈願。
駐車場(一時預り)ご利用下さい。

六甲八幡神社:DATA
所在地〒657-0051
兵庫県神戸市灘区八幡町3丁目6-5
TEL078-851-7602
FAX078-851-7885
URLhttp://www.rokko.or.jp/
お取り扱い業種神社
営業時間などその他(祈祷は要予約。お電話の際は番号通知お願いします。)
駐車場28台 駐車料金 有料 
一時預りOK!お電話は番号通知にてお願いいたします
アクセス(最寄駅)
○阪急線・六甲駅・南出口1分
○JR線・六甲道駅5分
○阪神線・新在家駅10分
お役立ち情報

六甲八幡神社の地図

兵庫県神戸市灘区八幡町3丁目6-5

六甲八幡神社の詳しい情報です!

<厄除大祭>
一月十八・十九日に行われ、氏子からは厄神祭(やくじんさん)と呼ばれ、親しまれている。宵宮(十八日)本宮(十九日)の両日で約十万人の参拝者が集まり、境内、参道には百数十軒の出店が並び、非常な賑わいを見せる。

<湯立ての神事>
本宮の午後十時からは、湯立て神事が行われ、無病息災を願う人々が、争って笹を奪い合う。

※「イチハラヒロコ恋みくじ」や「ハローキティおまもり」などご用意しております。

―平成22年度大厄一覧表―
【男】
25歳…昭和61年生
42歳…昭和44年生
61歳…昭和25年生

【女】
19歳…平成4年生
33歳…昭和53年生
37歳…昭和49年生

―厄年一覧表(男女共)―
1歳…平成22年生
4歳…平成19年生
7歳…平成16年生
10歳…平成13年生
13歳…平成10年生
16歳…平成7年生
19歳…平成4年生
22歳…平成元年生
25歳…昭和61年生
28歳…昭和58年生
33歳…昭和53年生
37歳…昭和49年生
40歳…昭和46年生
42歳…昭和44年生
46歳…昭和40年生
49歳…昭和37年生
52歳…昭和34年生
55歳…昭和31年生
58歳…昭和28年生
61歳…昭和25年生


スポンサードリンク

神社ナビのおすすめ神社一覧はこちら。

今日のお勧め記事 ⇒ 八幡信仰とご利益

自分の住む地域の氏神さまが八幡神社であるという方は、結構いるのではないでしょうか。 というのも八幡神社は稲荷神社に次いで多い神社といわれているからです。 このように全国各地に分布する八幡さまですが、どのような神さまがお祀りされているのかは意外にもあまり知られていないようです。 八幡さまについて 八幡さまとは八幡大神のことで、誉田別命(応神天皇)・息長帯姫命(神宮皇后)・比売大神の三柱の神さまを表します。 八幡神社は宇佐神宮(宇佐八幡宮)を総本社として全国に2万社ほどあるとい

神社ナビについて

当サイトに掲載されている神社情報などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。