トップ 神社ナビについて お問い合わせ 有料掲載について サイトマップ


神社ナビ京都府 > ゑびす神社

ゑびす神社

ゑびす神社

七福神 商売繁盛、家内安全のえびす神

商売繁盛で笹もって来いで有名な、京都の恵美須神社です。
一月八日より一月十二日までの十日えびすには家運隆昌、商売繁盛、交通安全、厄除のお札、吉兆のお笹を受けに来られる人や御祈願に来られる人約100万人の人出で賑わい、境内や参道は露店や参拝の人々であふれます。

ゑびす神社:DATA
所在地〒605-0811
京都府京都市東山区大和大路通四条下る4丁目小松町125
TEL075-525-0005
FAX
URLhttp://www.kyoto-ebisu.jp/
お取り扱い業種神社
営業時間など09:00~16:30 年中無休
駐車場
アクセス(最寄駅)
○京阪本線・四条駅徒歩5分
○阪急京都線・河原町駅徒歩5分
(その他)
大和大路四条(あさひ銀行角)を南へ歩いて5分
お役立ち情報

ゑびす神社の地図

京都府京都市東山区大和大路通四条下る4丁目小松町125

ゑびす神社の詳しい情報です!

【主な年中行事】
1月1日 歳旦祭
1月8日~12日 十日ゑびす祭典(初ゑびす)
2月節分 節分祭
5月第3日曜日 例大祭並びに神幸祭
6月30日 夏越の大祓
9月第4日曜日 名刺・財布・感謝祭
10月19日~21日 二十日ゑびす祭典(ゑびす講)
11月16日 お火焚祭
12月31日 大祓式並びに除夜祭

京都ゑびす神社は西宮神社、大阪今宮神社と並んで日本三大ゑびす神社のひとつ。
「えべっさん」の名でおなじみです。

「商売繁盛の笹」は、もともと京都ゑびす神社独自の「御札」の形態が広まったもの。
松竹梅の竹の葉のように、「節目正しく真直に伸び」「弾力があり折れない」「葉が落ちず常に青々と繁る」と縁起をかつぎ、家運隆昌、商売繁盛の象徴としています。


スポンサードリンク

神社ナビのおすすめ神社一覧はこちら。

今日のお勧め記事 ⇒ 学問の神さまと天神信仰

菅原道真をお祀りする天神さまは全国各地にあり、学業の神さまとして信仰を集めていることはあまりにも有名なことです。 受験を経験した人であれば何かしらの形で、天神さまに合格祈願したことがあるという人は大勢いることでしょう。 この天神信仰はどのように生まれたのでしょうか。 菅原道真と天神さま 天満宮・天神社といえば菅原道真をご祭神とし、学問の神さまとして親しまれています。 現在天神さまをお祀りする神社は、1万社以上あり全国に分布しています。 ではどうして人であった道真公が「天神さ

神社ナビについて

当サイトに掲載されている神社情報などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。