トップ 神社ナビについて お問い合わせ 有料掲載について サイトマップ


神社ナビ石川県 > 本折日吉神社

本折日吉神社

本折日吉神社

魔を除き、福を招く社です。

小松市のほぼ中央に鎮座し、御祭神は大山咋命(おおやまくいのみこと)が祀られています。妃神の建玉依比売命(たけたまよりひめのみこと)が目の前の小川に美しい矢が流れてきたのを見て拾い持ち帰り朝夕ながめていたら妊娠し男子が生まれたという「子授け矢」と「子授けお守り」を授与しています。

本折日吉神社:DATA
所在地〒923-0957
石川県小松市本折町1
TEL0761-22-0163
FAX0761-22-4844
URL
お取り扱い業種神社
営業時間など祈祷時間 09:00~16:00年中無休、その他(※時間外電話にて要予約)
駐車場30台 駐車料金 無料
アクセス(最寄駅)
○JR北陸本線・小松駅・西口出口徒歩8分
(バス)
○本折停留所・前
(車)
○国道8号線から1~2分
(その他)
国道8号線沖町交差点をJR小松駅方面へ折れ直進、高架下くぐり更に交差点越え末広信号左折、本折バス停前
お役立ち情報<十三詣り>
日本人は人生の一つ一つの「節目」を大切にして生きてまいりました。その節目の中に「十三詣り」というお詣りがあります。「福徳」や「知恵」を授けていただくというお詣りであります。この年令は少年期より青年期に入る節目の年令であることから、この様な風習が生まれたとも言われています。3~5月の「三」のつく日に参拝されています。今年の該当者は平成10年生まれの男女です。

本折日吉神社の地図

石川県小松市本折町1

本折日吉神社の詳しい情報です!

■取扱商品・サービス内容 事業概要など
∬毎日各種ご祈祷を受付ています∬

◆人生儀礼
 安産祈願 命名奉告祭 お宮参り 初誕生祭 七五三参り 
 十三参り 成人祭 厄病払い 神前結婚式 
 年祝い(古希、喜寿、米寿 等)神葬祭など

◆安全祈願
 車祓い 交通安全祈願 作業安全祈願 各種安全祈願など

◆その他
 厄除祈願 健康祈願(病気平癒) 商売繁盛 家内安全祈願
 神棚入魂祭 合格祈願(入学、就職) 良縁祈願  
 新年事始祈願祭 水子供養祭  旅行安全祈願 
 八方塞がり除災祭 
 人形感謝祭(毎年7月1日~7日迄「お人形さんありがとう」の
 感謝のお祭りを執行しています)
 期間外でもお電話にて随時、受付致します

◆出張祭典
 地鎮祭 上棟祭 竣工祭 新室清祓祭 井戸埋清祓祭 神棚祓い
 樹木伐採祈願 
 ▽方位に関するご祈願=方除け、鬼門除け祈願
 ・ 転居、入居をする(した)時
 ・ 地相、方位、鬼門除け等、家相上の心配のある時

◆工事に関する方除け祈願
 ・ 家、店舗の増改築をする(した)時
 ・ 車庫、風呂、トイレ等を改修する(した)時
 ・ 解体工事の時
 ☆全ての『魔』を取り除いて下さる『猿』を増改築の折には
 『鬼門』の所にお祀りいたします(鬼門除けの猿は当神社に
 用意してあります)

□当神社には
 ☆市文化指定の大神輿(平成15年大修理)及び大絵馬
 ☆芭蕉留杖の句碑
 ☆日吉大神様の神使い『魔除け神猿』


スポンサードリンク

神社ナビのおすすめ神社一覧はこちら。

今日のお勧め記事 ⇒ 神社への参拝作法について

初詣や七五三・成人式などの人生儀礼、他にも何か願いを成就させたい時など、日本人ならば神社にお参りする機会というのは少なからずあるのではないでしょうか。 気持ちを込めてお参りするのが一番ですが、折角ですから正式な参拝の作法を知っておいてはいかがでしょう。 参拝の作法 神社へ参拝に訪れる際にまず鳥居をくぐるのがほとんどだと思いますが、鳥居から先は神様の神域になるので「お邪魔します」という挨拶の意味で一礼するのが作法となっています。 これは他人の家を訪問する場合に挨拶するのと同じ

神社ナビについて

当サイトに掲載されている神社情報などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。