マリアージュ吉野
本物の結婚式場で祈る末永いお幸せ。マリアージュで開運結婚式
創業117年目のマリアージュは、地元の企業として、お客様の二代、三代の結婚式、七五三をお手伝いする伝統を持つ老舗です。プロの仕事が価値のある『晴れの日』をサポート致します。
マリアージュ吉野:DATA | |
所在地 | 〒315-0038 茨城県石岡市旭台2丁目16-5 |
TEL | 0299-26-8800 |
FAX | 0299-26-2128 |
URL | http://www.87543.biz |
お取り扱い業種 | イベントホール、会館・ホール、貸衣裳、貸会議室、着物レンタル、キリスト教会、結婚式場、結婚式場案内、結婚相談、司会業、祝儀用品、神宮、神社、パーティー請負、婦人会館、ブライダル衣裳レンタル、ブライダルプロデュース、ホテル、レンタルスペース |
営業時間など | |
駐車場 | 500台 駐車料金 無料 |
アクセス | (その他) ジャスコ石岡近く |
お役立ち情報 | "カジュアル感、おしゃれ感を重視した『パーティーウェディング』だから ""予算も軽めに""とのご要望にお応えして、安心・納得のベーシックプランをご用意しました。 Party Wedding Plan『愛してる』 20名様 38万円【料理・お飲物・ウェルカムドリンク・会場費・サービス料・税金を含む】" |
マリアージュ吉野の地図
マリアージュ吉野の詳しい情報です!
≪マリアージュ吉野≫
本物の結婚式場で、おふたりの愛を誓い、支えてくれる人達に「よろしくお願い致します」とのごあいさつをする『結婚式』は、人生における大きな開運のチャンスです。教会関係者が本物の教会と認める『サンタマリア教会』常陸国総社宮様のご分霊をしっかりと祀る『儀式場吉野殿』での挙式は、究極の験かつぎというべき尊いものです。
◆サンタマリア教会
愛する人と歩むバージンロード、祝福のフラワーシャワー、ふたりで鳴らす鐘、大空へ飛び立つ白い鳩・・・幼い頃からの花嫁の夢を丸ごと叶えるのがマリアージュ吉野のサンタマリア教会。司式は日本キリスト教参事の持永伝雄牧師。聖歌隊もパイプオルガンも、総てが正統派の厳かな挙式は圧巻。
◆儀式場吉野殿
日本古来の伝統美は神前式。新しくなった『たいこ橋』樹齢二百年余のご神木、そして、いつもたいせつにお祀りしているご神殿内は日に日に神々の守護の力を増しています。挙式を司るのは常陸國総社宮様。ご両親の結婚式からお子さまの七五三へと代々受け継ぐお幸せを守り続けるご神殿です。
【お得で安い本物のプラン】
◇『花暦ご衣裳プラン’08』
Aコース・・・和装2点+洋装1点 ¥300,000 Bコース・・・洋装2点 ¥200,000
※和装は最高40万円、洋装は最高20万円の商品からお好きな商品を選べます。
◇最強の挙式プラン『愛の勝ち組』
結婚式をあきらめない!と言うあなたへ10万円で夢を叶えます。
<10万円に含まれるもの>
アトリウムチャペルでの挙式・花嫁さんのドレスレンタル料・ヘアメイク料・介添料
写真8ポーズアルバム仕上・消費税 (平日ならもっとお得な 48,000円)
その他『1万円会費のウェディングパーティープラン』・『10名様 18万円のお食事会プラン』など
ご予算安心超お得なプランをご用意しておりますので、是非ホームページをご覧下さい。
神社ナビのおすすめ神社一覧はこちら。
今日のお勧め記事 ⇒ 初宮参りについて
赤ちゃんの誕生というのは家族にとって大変喜ばしいことです。 誕生と同時にその子が元気に育ってくれることを願うのが親心です。 日本人は古くから子どもの成長を人生儀礼という形で神様にお祈りしてきました。 子どもの誕生を祝い、最初に神社にお参りするのが初宮参りです。 初宮参りのしきたり 初宮参りのことでよく聞かれるのは、まずいつ神社にお参りに行ったらいいのかということのようです。 地域によっては多少の違いが見られるようですが、一般的には男の子が生後31日目(または32日目)、女の
当サイトに掲載されている神社情報などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。