三峯神社
奥秩父の大自然が迎える霊気漂う古の社
【ご祭神】
<主神>
伊弉諾尊(いざなぎのみこと)
伊弉册尊(いざなみのみこと)
国生みを成されたご夫婦の神様
<御眷属>
大口真神(おおくちのまかみ)
狼の姿をしたお使いの神様
三峯神社:DATA | |
所在地 | 〒369-1902 埼玉県秩父市三峰298-1 |
TEL | 0494-55-0241 |
FAX | 0494-55-0328 |
URL | http://www.mitsuminejinja.or.jp/ |
お取り扱い業種 | 神社 |
営業時間など | |
駐車場 | - |
アクセス | (車) ○関越自動車道花園ICから1時間45分 ○中央自動車道一宮御坂ICから1時間50分 (その他) 秩父鉄道三峰口駅よりバス乗り換え、二瀬から無料バス送迎 土・日・祝日は西武秩父駅前より急行バスで75分 |
お役立ち情報 |
三峯神社の地図
三峯神社の詳しい情報です!
■□ 三峯神社 □■
【ご祭神】
<主神>
伊弉諾尊(いざなぎのみこと)
伊弉册尊(いざなみのみこと)
国生みを成されたご夫婦の神様
<御眷属>
大口真神(おおくちのまかみ)
狼の姿をしたお使いの神様
【ご神徳】
火防・盗賊除・悪霊除をはじめさまざまな
災いを防ぎ願い事をかなえてくれる神様として
信仰されています。
【ご祈祷時間】
午前7時~午後4時(受付終了時間)
1月~3月は午前7時30分より
*ご祈祷は五千円からとなります。
【施設】
宿坊「興雲閣」は一般の方も宿泊できます。
各種研修や日帰り昼食・温泉入浴もご利用できます。
喫茶「小教院」のコーヒーも人気です。
境内には博物館やビジターセンターがあり、
三峯山の歴史や自然を知ることができます。
【出張祭典等】
地鎮祭等の出張祭典はご相談下さい。
神社ナビのおすすめ神社一覧はこちら。
今日のお勧め記事 ⇒ 神道とお葬式
人はこの世に生まれることで必ず死を迎えなくてはなりません。 一般的にお葬式というと仏式を思い出される方がほとんどかと思いますが、神式でもお葬式を行うことができるのをご存知でしたか。 ここでは、あまり知られていない神式のお葬式について触れてみます。 神社と神葬祭 現在、日本で行われるお葬式は9割以上が仏式で行われています。 その理由は江戸時代に確立された寺請制度(檀家制度)の影響が色濃く残っているからです。 この時代は神社に仕える神職であってもお葬式は仏式で行わなければなりま
当サイトに掲載されている神社情報などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。