トップ 神社ナビについて お問い合わせ 有料掲載について サイトマップ


神社ナビ埼玉県 > 大曽根八幡神社

大曽根八幡神社

大曽根八幡神社

「八潮八景」彫刻のお社。各種祈願、鬼門除守、方位、家相

文亀2年(1502)創建。
譽田別命を御祭神として境内に稲荷神社・天神社・古峯神社を祭祀する。

大曽根八幡神社:DATA
所在地〒340-0834
埼玉県八潮市大字大曽根21-1
TEL048-998-5899
FAX048-998-5899
URL
お取り扱い業種神社
営業時間など
駐車場有 
アクセス(最寄駅)
○つくばエクスプレス・八潮駅・北出口徒歩20分
(バス)
○つくばエクスプレス・八潮駅から綾瀬駅行「大曽根」停留所・下車徒歩3分
○千代田線・綾瀬駅から八潮駅行「大曽根」停留所・下車徒歩3分
(車)
○八潮南ICから3分
お役立ち情報「八潮八景」彫刻のお社。現社殿は明治28年再建。
本殿は総欅一間社流れ造り、向拝正面を唐破風、
上部を千鳥破風、桂間の壁面は神話を題材とした
浮彫りをはめこむ。

大曽根八幡神社の地図

埼玉県八潮市大字大曽根21-1

大曽根八幡神社の詳しい情報です!

○各種御祈願・出張祭典を承っております。要予約。
<社殿での御祈願>
 初宮詣・七五三詣・交通安全・家内安全・商売繁昌・厄除等
<出張祭典>
 地鎮祭・上棟祭・竣工祭・新居清祓・神葬祭等
<風水相談>
 家相・方位等

○鬼門除守(年末年始頒布・郵送可)
 鬼門の凶相、北東方位への移転、増築、改築。
 各人の星回りが鬼門に入る年等、鬼門からの災厄除けに、
 北東の方角に捧げお祀り下さい。


スポンサードリンク

神社ナビのおすすめ神社一覧はこちら。

今日のお勧め記事 ⇒ お正月の行事

日本の伝統的行事ともいえるお正月ですが、その中にはさまざまな行事があります。 お正月に行われる行事にはどのような意味が込められているのか、そのいわれについていくつか紹介したいと思います。 初詣 お正月には毎年初詣にいくという人は多いでしょう。 初詣はその名の通り新しい年を迎えて初めて神社や寺院にお参りすることをいいます。 また、初詣は恵方参りともいわれその年のもっとも良い方角にあたる神社に参拝すると福を授かるといわれているそうです。 参拝の時期についてですが、本来は元旦に参

神社ナビについて

当サイトに掲載されている神社情報などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。