トップ 神社ナビについて お問い合わせ 有料掲載について サイトマップ


神社ナビ神奈川県 > 諏訪神社社務所

諏訪神社社務所

諏訪神社社務所

室町時代に創建された歴史ある神社火伏の神様/本社は諏訪大社

◎建御名方命(たけみなかたのみこと)が祭神です。
/8月第1の土・日曜日がお祭です。
■室町時代に創建され、漁船のために灯台の役割を果たし、火伏の神様として崇敬される。
■本社は長野県の諏訪大社で、「おすわ様」の愛称で親しまれている。
■JR根岸線「石川町駅」より徒歩5分
※お申し込み・お問合わせはお気軽に

諏訪神社社務所:DATA
所在地〒231-0868
神奈川県横浜市中区石川町4丁目164
TEL045-681-5955
FAX045-681-5957
URL
お取り扱い業種神社
営業時間など09:00~18:00
駐車場
アクセス(最寄駅)
○JR根岸線「石川町駅」徒歩5分
お役立ち情報◎石川町は職人の家が目立つ下町情緒豊かな土地です。例祭は隔年ごとに本祭・陰祭とあり、当日は式典の後に神輿渡御があり、神代神楽・のど自慢の奉納と土地柄を反映してか楽しいものです。

◎神社裏手は外人墓地、港の見える丘公園、反対方向へ歩けば南京墓地~根岸森林公園と続きます。
直進すれば大通り公園を経て伊勢佐木町へ出ます。川沿いに石川駅~元町商店街へと続き、ここからは中華街も一投足の距離。お詣りの後の散策に!

諏訪神社社務所の地図

神奈川県横浜市中区石川町4丁目164

諏訪神社社務所の詳しい情報です!

【年間行事】
●1月1日 元旦祭(初詣)
●2月3日 節分祭
●6月30日 大祓
●8月第1の土・日曜日 諏訪神社夏祭り
●11月15日 七五三
●12月30日 大祓
●12月31日

【ご祈願】
・初宮詣・成人・厄除・合格・家内安全・社運隆昌祈願・結婚式・七五三
・人形祓・安産・交通安全 等

※お申し込み・お問合わせはお気軽に!お待ちしております。
TEL.045-681-5988

【出張祈願】
・地鎮祭・上棟式・竣工祭・工事安全祈願・神葬祭・墓前祭・清祓祭


スポンサードリンク

神社ナビのおすすめ神社一覧はこちら。

    • 岸和田天神宮 大阪府岸和田市別所町1丁目13−15 電話072-436-1188
    • 菅生石部神社 石川県加賀市大聖寺敷地ル乙81−2 電話0761-72-0412
    • 大鳥神社 東京都目黒区下目黒3丁目1−2 電話03-3494-0543

今日のお勧め記事 ⇒ 厄年と厄除け

日本には男性女性ともに厄年と呼ばれる年齢があり、その年齢を迎えると神社などで厄払いをしてもらう慣習があります。 この「厄年」とはどのようなものなのか、厄年とされる年齢にはどのような意味があるのか考えてみましょう。 「厄年」といわれる年齢 厄年の年齢は男性と女性で違います。 男性は25歳・42歳・61歳で、女性は19歳・33歳・37歳です。 この厄年は一般的には数え年の年回りで、前後の年齢は「前厄」「後厄」といいます。 その中で男性の42歳は「死に」、女性の33歳は「散々」と

神社ナビについて

当サイトに掲載されている神社情報などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。