伊勢山皇大神宮
「関東のお伊勢さま」と親しまれる 横浜総鎮守 伊勢山皇大神宮
「関東のお伊勢さま」と親しまれる当宮は、明治初年国費を以て創建されたお宮で、神奈川県の宗社、横浜の総鎮守とされています。
伊勢山皇大神宮:DATA | |
所在地 | 〒220-0031 神奈川県横浜市西区宮崎町64 |
TEL | 045-241-1122 |
FAX | 045-242-7766 |
URL | http://www.iseyama.jp/ |
お取り扱い業種 | 神社 |
営業時間など | 09:00~16:00年中無休 |
駐車場 | 有り 駐車料金 無料 (但し、正月3が日は不可) |
アクセス | (最寄駅) ○JR根岸線・横浜市営地下鉄線・桜木町駅徒歩10分 ○京浜急行線・日の出町駅徒歩10分 ○みなとみらい線・みなとみらい駅徒歩15分 (車) ○首都高速横羽線…みなとみらいランプより5分 ○東名高速・保土ヶ谷バイパス・横横道路…狩場ICから高速3号阪東橋ランプより7分 |
お役立ち情報 | ■節分祭奉仕…2月3日裃姿の崇敬者100名余で豆まき行事が行なわれます。 ■桜の名所としても知られております。 ■大祓式…6月30日(夏越)、12月31日(年越)に皆様の罪穢れをお祓いする大祓式を執行します。 また夏越大祓式の際には茅の輪くぐり神事も合わせ執行します。 |
伊勢山皇大神宮の地図
伊勢山皇大神宮の詳しい情報です!
■取扱商品 サービス内容 事業概要など
● 伊勢山皇大神宮
● イセヤマコウタイジングウ
■ 初宮詣
赤ちゃんが初めて神社にお参りして、神様のご加護のもと、無事誕生した事を感謝し、
これからも健やかに成長するようにと祈ります。
■厄除祈願
身体の変調期にあたり、体調を崩し易いと言われる厄年の人達が、神社に詣で、
災厄を祓い清め、1年の健康無事を祈願する。
厄年早見表<年数のみ記載されている場合は昭和>干そう
平成21年(~平成21年12月31日)(数え年)
<男性>
前厄 61年生 24歳、44年生 41歳、25年生 60歳
本厄 60年生 25歳、43年生 42歳、24年生 61歳
後厄 59年生 26歳、42年生 43歳、23年生 62歳
<女性>
前厄 平成4年生 18歳、53年生 32歳、49年生 36歳
本厄 平成3年生 19歳、52年生 33歳、48年生 37歳
後厄 平成2年生 20歳、51年生 34歳、47年生 38歳
平成22年(平成22年1月1日~)(数え年)
<男性>
前厄 62年生 24歳、45年生 41歳、26年生 60歳
本厄 61年生 25歳、44年生 42歳、25年生 61歳
後厄 60年生 26歳、43年生 43歳、24年生 62歳
<女性>
前厄 平成5年生 18歳、54年生 32歳、50年生 36歳
本厄 平成4年生 19歳、53年生 33歳、49年生 37歳
後厄 平成3年生 20歳、52年生 34歳、48年生 38歳
■ 七五三詣
3歳、5歳、7歳になると神社に詣で、これまでの無事成長を感謝し、日々の健康を祈願する。
当宮にも毎年11月になると晴れ着で着飾った子供達が沢山参拝に訪れます。
■ 地鎮祭(ぢちんさい)
建造物を建てる際、工事安全と、工事の順調な進行、また、無事完成を祈願する。
■ 竣工祭(しゅんこうさい)
建造物の無事完成を感謝し、完成後の建物に問題が生じないことを祈願する。
■ 主な諸祈願
初宮詣 七五三詣 厄除祈願 交通安全 安産祈願 合格祈願
家内安全 営業繁昌 安全祈願 心願成就 旅行安全 方位除
※詳しくは、ホームページをご覧下さい。
- 次のページへ:太平山三吉神社総本宮
- 前のページへ:洲本八幡神社
神社ナビのおすすめ神社一覧はこちら。
今日のお勧め記事 ⇒ 神社とおみくじ
神社に限らず寺院などでもおみくじを置いているところは数多くあります。 おみくじといえば、「大吉」を引いて明るい気持ちになったり「凶」を引いて落ち込んだりした経験はありませんか?このおみくじとはどのようなものなのでしょうか。 おみくじと占い 現在ある「おみくじ」は、引く人の運勢や吉凶を占うものが多く用いられています。 一般的によく見られるのは、大吉・中吉・小吉・凶などの吉凶判断と金運や恋愛運などさまざまな生活に係る内容の指針が記されているものです。 神社によっては吉凶にはまっ
当サイトに掲載されている神社情報などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。