王子神社
元准勅祭「東京十社」の北方守護。開運厄除・子育大願の御神徳。
元亨2年(1322)創建、地名が王子となる。北条氏・徳川氏と嵩敬篤く朱印地二百石と飛鳥山の寄進を受ける。明治元年、准勅祭社となり東京十社に列す。
開運除災の神徳と春日局が祈願し家光将軍就任の故事より子育大願の神徳厚い。
8月大祭の田楽舞は区無形文化財。満願成就の御槍守りを伝える。末社関神社は髪の祖神。
王子神社:DATA | |
所在地 | 〒114-0022 東京都北区王子本町1丁目1-12 |
TEL | 03-3907-7808 |
FAX | 03-3907-7839 |
URL | |
お取り扱い業種 | 神社 |
営業時間など | |
駐車場 | 20台 駐車料金 無料 |
アクセス | (最寄駅) ○JR京浜東北線・王子駅・北口出口徒歩2分 ○地下鉄南北線・王子駅・JR乗換出口徒歩2分 ○都電荒川線・王子駅徒歩3分 (車) ○王子北ICから5分 ○板橋本町ICから15分 ○東領家・鹿浜橋ICから20分 |
お役立ち情報 | ○七五三御祈願 お子様の健やかな成長を祝って七五三の御祈願を致しましょう。 10月28日から11月中の土・日・祝日は予約は要りません。 ○12月6日は熊手市 福をかきこむ納め市。神社から開運熊手守(千円)が出ます。 ○新春御祈願 新年を迎え新春の御祈願を致しましょう。 厄除け・家内安全・身体健全・八方除け・安全祈願など 1月1日から3日まで予約は要りません。 |
王子神社の地図
王子神社の詳しい情報です!
年間とおして各種の御祈願を承っております。御予約は御電話でどうぞ。
○社殿での御祈願
お宮まいり、七五三、家内安全、身体健全、開運招福、学業成就、合格、安産、良縁
厄除け、八方除け、商売繁昌、車祓い、交通安全、工事安全、安全祈願
○出張祭の御案内
地鎮祭、上棟祭、竣工祭、安全祈願、神棚祓い、家祓い、清祓い、神葬祭、年祭
○結婚式の挙式
お二人の門出をお祝いする荘厳な神前結婚式はいかがでしょう。
1日1式ですので、ゆったりと挙式にのぞんで頂けます。貸衣装の紹介あります。
- 次のページへ:出雲伊波比神社
- 前のページへ:地御前氏神社大歳神社
神社ナビのおすすめ神社一覧はこちら。
今日のお勧め記事 ⇒ 神社と鈴との関係
神社にお参りに行くと、お賽銭箱の上に鈴が下がっている光景を目にすることがあります。 鈴を思い切りガラガラと鳴らしてから手を合わせたという経験を持つ人は多いのではないでしょうか。 神社と鈴にはどのような関わりがあるのか見てみましょう。 神社と鈴 神社の鈴といえば、拝殿などに吊るされてある鈴がまず頭に浮かぶのではないでしょうか。 神社によっては拝殿に鈴を吊るしていないところもありますが、この鈴は本坪(ほんつぼ)鈴とも呼ばれ、鈴を鳴らすための紐は鈴緒(すずお)といいます。 神社で
当サイトに掲載されている神社情報などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。