焚上協会
故人のご遺品、全ての霊魂物を丁寧にお焚き上げ致します
~大切な品々への最後のお別れを真心込めてお手伝いさせていただきます~
焚上協会は環境問題に配慮した自然にやさしいセレモニーです。
※お焚き上げ料金などご不明な点ございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。
●0120-75-9494(ナゴム・クヨウ・クヨウ)
●011-864-0089(レイヲヤク)
焚上協会:DATA | |
所在地 | 〒003-0027 北海道札幌市白石区本通4丁目北6-1 |
TEL | 0120-759494 |
FAX | 011-864-1189 |
URL | http://www.takiage.jp/ |
お取り扱い業種 | 神社、寺院、葬祭業 |
営業時間など | 09:30~17:00年中無休 |
駐車場 | 有 (NKビル裏) |
アクセス | (その他) 国道12号線沿、北洋銀行白石中央支店すじ向かい、NKビル1階 |
お役立ち情報 |
焚上協会の地図
焚上協会の詳しい情報です!
思いが込められたもの、魂が宿るとされているものに、これまでの礼を尽くし、浄火によって天界へ還す…
その行いを【お焚き上げ】といいます。
古くから神棚や仏壇、人形などを粗末にしてはいけないと言われており、お焚き上げは神社や寺院に依頼するのが一般的でした。
しかし昨今では、環境問題への配慮から境内での焼納を控える神社や寺院も増えています。心を痛めながらもやむを得ず廃棄したり、処理に悩まれている方も多いことでしょう。
三十余年にわたりお焚き上げ供養をさせて頂いている当協会では、心を込めてご供養したのち、各都市の環境基準を満たした施設での焼納を行っております。
また、ご希望される方は、僧侶と共に大切な品々をお立ち会い供養することも可能です。
故人のご遺品をはじめ、神事に関するもの、魂が宿った人形や手紙、写真など誠意と真心を込めてお焚き上げいたします。どうぞお気軽にご相談下さい。
◇次のようなお品をお焚き上げしています◇
●神事に関するもの
神札、御守、注蓮縄、神棚、神具、松飾り、結納品など
※神事に関する品は、神官様のお祓いのもと、お焚き上げさせて頂きます。
●故人をご安置した際の寝具類
布団、枕、毛布、シーツ、タオルケットなど
●故人の面影を偲ぶご遺品
衣料品、装身具、書物、履物、鏡台など身の回りのお品など
●その他のお品
人形、写真、絵画、置き物、はく製など
●御葬儀にお使いになったお品
自宅祭壇、灯籠、位牌、骨箱、弔電文、香典袋など
◇お焚き上げされる方へ◇
・お引き取りは、ご希望の日にお伺い致します。
・お持ち込みされる場合は、当協会の最寄りの管理事務所にお問い合わせ下さい。
・宅配便、または小包をご利用頂いても結構です。
・宗旨、宗派は一切問いません。
※缶類は分別をお願い致しております。
◇お焚き上げ料金について◇
・数量や種類により異なりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
・部屋全体の整理など、量の多い方は無料でお見積りにお伺い致します。
・詳しくは、お電話にてお問い合わせ下さい。
◎0120-75-9494(ナゴム・クヨウ・クヨウ) ◎011-864-0089(レイヲヤク)
神社ナビのおすすめ神社一覧はこちら。
今日のお勧め記事 ⇒ 歳神さまを迎えるお正月
お正月という行事は、日本の行事の中でもっとも古くから行われているものといわれています。 最近はお盆休みとお正月休みが家族そろって過ごせる貴重な時間として、家庭によって過ごし方はさまざまなようです。 しかし日本人としてお正月がどのような行事なのか知っておくのもよいのではないでしょうか。 歳神さまとは 歳神さまはお正月さまとも呼ばれ、農耕を司る神さまであるとする説や、ご先祖さまの神霊であるともいわれています。 年の始めにわたしたちに福を運んでくれる神さまでもあります。 元旦をは
当サイトに掲載されている神社情報などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。