八阪神社
ひとりひとりの心を大切に! <福島駅より北へ10分>
★各種工事関係及び 開店 転居 清祓(キヨメハライ)
出張祭典
★厄除(ヤクヨケ) 方除(ホウヨケ) 病気平癒祈願(ビョウキヘイユキガン)
自動車祓等御祈祷全般
八阪神社:DATA | |
所在地 | 〒531-0076 大阪府大阪市北区大淀中3丁目1-23 |
TEL | 06-6458-3550 |
FAX | 06-6458-1774 |
URL | |
お取り扱い業種 | 神社 |
営業時間など | 受付 09:00~16:30 年中無休 |
駐車場 | 駐車料金 無料 |
アクセス | (最寄駅) ○JR環状線・阪神線・福島駅北へ徒歩10分 |
お役立ち情報 |
八阪神社の地図
八阪神社の詳しい情報です!
御祭神
主祭神
・素盞鳴尊(スサノオノミコト)
相殿
・天御中主神
・天照皇大神
・熊野大神
末社
稲荷社
★各種工事関係及び 開店 転居 清祓(キヨメハライ)
出張祭典
★厄除(ヤクヨケ) 方除(ホウヨケ) 病気平癒祈願(ビョウキヘイユキガン)
自動車祓等御祈祷全般
※御祈祷及び出張祭典は 要予約
※当神社は、室町時代の末期に、隣接の地がひどく荒廃していたのを開墾するにあたり
大半が土中に埋もれていた一神祠(イッシンホコラ)を発見し、中に墓石があるのを見て
人々恐れ畏こみて、隣地(現在地)の摂津国西成都大仁村字王任の地が、
やや高所であったので、そこにお祀りしたのがそのはじめであると伝えられています。
古くは牛頭天王社(祇園社)とも伝えられています。
■531-0076
大阪府大阪市北区大淀中3丁目1-23
TEL 06-6458-3550
FAX 06-6458-1774
宗教法人 八阪神社
代表役員 岸本 素信
仮代表役員 岸本 恒夫
神社ナビのおすすめ神社一覧はこちら。
今日のお勧め記事 ⇒ 厄年と厄除け
日本には男性女性ともに厄年と呼ばれる年齢があり、その年齢を迎えると神社などで厄払いをしてもらう慣習があります。 この「厄年」とはどのようなものなのか、厄年とされる年齢にはどのような意味があるのか考えてみましょう。 「厄年」といわれる年齢 厄年の年齢は男性と女性で違います。 男性は25歳・42歳・61歳で、女性は19歳・33歳・37歳です。 この厄年は一般的には数え年の年回りで、前後の年齢は「前厄」「後厄」といいます。 その中で男性の42歳は「死に」、女性の33歳は「散々」と
当サイトに掲載されている神社情報などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。