曾屋神社
~名水百選の水神さま~
「秦野盆地湧水郡」の一つとして、境内に「井之明神水」が湧出しています。県内外より、「お水取り」の方が多く参拝されています。また、珍しい「妹背石」(男と女の石)があり、安産・子授け・縁結びのご利益があります。
曾屋神社:DATA | |
所在地 | 〒257-0031 神奈川県秦野市曽屋1丁目6-10 |
TEL | 0463-81-0805 |
FAX | 0463-81-9995 |
URL | http://www.soyajinja.com/ |
お取り扱い業種 | 神社 |
営業時間など | |
駐車場 | 20台 駐車料金 無料 |
アクセス | (最寄駅) ○小田急小田原線・秦野駅・北口出口徒歩20分 (バス) ○神奈中バス2番線、「宮前」下車・徒歩0分 (車) ○東名秦野中井ICから10分 |
お役立ち情報 | 年間を通じ、豊な水が湧いています。「水」に関わる神様であることから、「安産」を願う参拝者が多く訪れます。 厄を祓う神事として「人形流し」があり、「厄祓い」や「車のお祓い」の折には、良からぬものを「井之明神水」の清らかな水に流します。また「お水取り」・「方位除け」の御祈願も受け付けています。 |
曾屋神社の地図
曾屋神社の詳しい情報です!
曾屋神社
~お祭り~
毎年7月、20日に近い土曜日・日曜日に神幸祭が行なわれます。神輿は、宮大工・手中明王太郎敏景の手により作られたもので、両日氏子地域を巡ります。
~御祈願~
初宮参り・安産・車のお祓い・厄祓い・お水取り・方位除け・家内安全等々、各種受付けています。
電話にてご一報下さい。
~出張の祭典~
地鎮祭・上棟祭・竣功祭・各種清祓に出向します。詳細は社務所までお問合せ下さい。
≪問合せ≫曾屋神社社務所
電話0463-81-0805/FAX0463-81-9995
〒257-0031
秦野市曽屋1-6-10
神社ナビのおすすめ神社一覧はこちら。
今日のお勧め記事 ⇒ 神社への参拝作法について
初詣や七五三・成人式などの人生儀礼、他にも何か願いを成就させたい時など、日本人ならば神社にお参りする機会というのは少なからずあるのではないでしょうか。 気持ちを込めてお参りするのが一番ですが、折角ですから正式な参拝の作法を知っておいてはいかがでしょう。 参拝の作法 神社へ参拝に訪れる際にまず鳥居をくぐるのがほとんどだと思いますが、鳥居から先は神様の神域になるので「お邪魔します」という挨拶の意味で一礼するのが作法となっています。 これは他人の家を訪問する場合に挨拶するのと同じ
当サイトに掲載されている神社情報などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。